カラー印刷の多い不動産業や保険代理店でも印刷コストの固定化で管理工数の削減に成功

株式会社RHC
エリア:
北海道
印刷物:
不動産情報の資料や保険の設計書
使い方:
スリホをメインで利用で利用
スリホ導入前のお悩み
モノクロのみの印刷しかできなかった
A3サイズの印刷ができなかった
スリホ導入後の効果
プランが多く自社にあったプリンターを導入することができた
コストが固定化しインクやコストの管理をする必要がなくなった
事業内容や特徴を教えてください。
弊社では保険代理店、不動産仲介、建築リフォームの3つの事業をしております。
スリホでの印刷はカラー印刷がほとんど
スリホの活用方法を具体的に教えてください
複合機はスリホ一台で運用しております。
不動産業ではお客様にお渡しする物件の情報資料や不動産に関する資料を印刷しており、保険代理店では保険の設計書を印刷しております。
印刷物のモノクロとカラーの割合を教えて下さい
お客様にお渡しする資料の印刷が多いので、必然的にほとんどの印刷がカラー印刷です。
なので、一般的なコピー機だとカラー印刷にもコストが多くかかってしまいます。

ラインナップの多いスリホでお客様にあった複合機の導入が実現
スリホ導入前はどのようなことにお困りでしたか?
スリホを導入する前も、他の会社さんのレンタルプリンターを利用しておりました。
しかし、そこではプリンターのラインナップが少なく、モノクロのみの印刷しかできなく、またA3サイズの印刷ができなかったので困っていました。
スリホを導入を決意したきっかけを教えてください
定額制のレンタルプリンターをネットで検索したところ一番上にヒットしたのがスリホでした。 スリホには多くの種類のプリンターやプランがあることを知り、実際に私が求めていたスペックのプリンターを導入できることになったのがスリホを導入した理由です
コストの固定化で管理工数の削減に成功
スリホを導入した効果はありますか?
不動産や保険代理店ではカラーの印刷が多いのですが、カラーも刷り放題で定額制なのでコストの固定化をすることができました。
それに伴い、インクやコストの管理をする必要がなくなり非常に助かっています。
今後スリホに期待することはありますか?
印刷スピードや色味も問題なく、
現状、特に困っていることもないのでありません!